舞鶴市立明倫小学校
舞鶴市立明倫小学校
由良川元気サミット
学校紹介
学校行事
27年度
28年度
校長先生の部屋
H29修学旅行
H29野外活動
子どもたちの活動
通級指導教室(ことばの教室)
研究活動
学校だより
行事予定
給食室から
いじめ防止基本方針
PTA機関誌『架け橋』
FAQ
警報発令時・緊急時の対応
アクセス
リンク集
城北中学校区の小中一貫教育について
城北中学校区の小中一貫教育の取組状況
舞鶴市の教育振興大綱
舞鶴市における小中一貫教育の取組
舞鶴市立明倫小学校
学校行事
学校行事
10月27日(金) 快晴の下、マラソン大会
台風やその後の雨で順延となったマラソン大会ですが、この日、爽やかな秋空の下、開催することができました。
河川敷のコースにできていた大きな水たまりもすっかり姿を消し、よいコンディションの中で走ることができました。コースのいたるところから、保護者や地域の方々が応援してくださり、子どもたちは、これまでの練習の成果を生かして、
最後まで粘り強く走ることができました!応援、ありがとうございました!
また、金曜日実施となったために応援に駆けつけることができなかった保護者の 皆さん、申し訳ありませんでした。
10月14日(土) マラソンコースの草刈りボランティア
明倫小学校では、10月26日にマラソン大会を開催します。コースは伊佐津川河川敷。例年、保護者や地域の皆さんが、遊歩道から応援してくださり、とってもいいコースなのです。
しかし、草刈りをしないと子どもたちは走ることができません。そこで、去年から保護者の皆さん中心に草刈りボランティアを募り、コースの草刈りをしています。
土曜日のこの日、お天気が心配だったのですが、幸い薄曇りの絶好の草刈り日和!保護者の方々、地域の有志の皆さんと、教職員、合わせて31名となり、1時間半ほどかけてコース作りをしました。
ビフォアー・アフターで写真を比べてみると、ボランティアの皆さんの頑張りがひしひしと伝わって来ます!達成感と充実感を感じたひとときでした!
10月8日(日) 秋季大運動会 大成功!!
早朝の予想外の雨で、びっくりしましたが、幸いその後は良いお天気になり、明倫小学校の運動場は子どもたちの熱い声援と、保護者や地域の皆さんの温かい応援に包まれました。
「明るい笑顔の仲間と輝け!みんな主役の運動会!」のスローガンの下、応援リーダー中心に、赤組、白組どちらも最後まで全力で競い合い、また演技でも、練習の成果を発揮して踊りきり、見応えのある運動会となりました。
朝早くからお弁当を作ってくださったり、体操服を洗濯してくださったりと、ずっと応援してくださった保護者の皆さん、本当にありがとうございます!
7月1日(土) 音楽集会
明倫小学校の子どもたちが一堂に会して音楽の楽しさを味わう「音楽集会」が、この日、開催されました。とても蒸し暑い日となりましたが、どの学年も、これまで練習してきた成果を発揮し、体中で表現していました。
入学して初めての音楽集会を経験した1年生は、「ひらいたひらいた」「はるなつあきふゆ」の2曲を披露しました。ふりをつけて一生懸命踊りながら歌う子どもたちは、とってもかわいかったです。
また、これで小学校の音楽集会が最後となる6年生は、合奏「パラダイス・ハズ・ノーボーダー」と合唱「大切なもの」を発表。合奏では、様々な楽器を組み合わせて、難しいリズムも何のその、迫力ある演奏を繰り広げる6年生に、低学年の子どもたちも釘付け!合唱では、美しいハーモニーが響き合って、さすがは最高学年と言える仕上がりでした。
多くの保護者の皆さん、地域の皆さんにお越しいただき、大きな拍手をいただきました。暑い中、ありがとうございました。
ここで感じた達成感、一体感を、これからも様々な活動や学習に生かしていきましょう。
6月15日(木) 歯科保健指導(3年生)
学校歯科医の熊谷先生と、先生のクリニックから2名の歯科衛生士さんにお越しいただきました。
先生から、「かむことの8大効果」についてお話を聞いた後、歯科衛生士さんから、自分に合った歯ブラシの選び方や、生え変わりの時期でふぞろいになっている歯の磨き方についてのポイントなどを丁寧に教えていただきました。
今日の給食の後は、教えてもらったことを思い出して、丁寧に歯磨きをする子どもたちの姿が見られました。